The CoderDojo Foundation 主催のハロウィン・イベント
「The CoderDojo Boo Challenge」です。
10月18日の道場イベントでザックリ紹介しました。

◇CoderDojo Boo Challenge* とは?
*CoderDojo Boo Challege(コーダー道場ブーチャレンジ)
※「Boo」はお化けなどが「ばぁ!」と脅かしながら登場する様を
表しています。
・アイルランドのThe CoderDojo Foundationが主催
・世界中のDojoの忍者たちがハロウィンに関するプロジェクトを
つくるイベント。
◇CoderDojo Boo Challengeのプロジェクトはどんなもの?
*ハロウィンに関係するものなら何でも良いです。
*プロジェクト作品には、例えばつぎのようなモノたちを含めます。
・コウモリ ・かぼちゃ
・枯れ葉 ・ハロウィンのコスチューム
・キャンディなどのお菓子 ・気味の悪い叫び声や音
・その他不気味なモノ ・魔法っぽいモノなど
プロジェクトの開発言語、ツールは?
*何でもOKです!!
・Scratch ・Python ・C++
・HTML/CSS ・Blender …など
・Micro:bitなど電子工作を組み合わせたものでもOK
好きなコーディング言語、好きなものを自由に使って
プロジェクトをつくることができます。

◇参加するには(3つのステップ)
1.一人で作業するか、他の仲間とグループで作業するか決める。
(グループの場合、最大人数:5人まで)
2.とにかくアイディアを出す。そしてコーディング、コーディング…
3.プロジェクトが完成したら専用のフォームで提出。
◇プロジェクトの提出方法
*提出専用フォームへの入力(英語)が必要です。
*専用フォームはCoderDojo Boo Challengeページにアクセス
https://coderdojo.com/2020/10/01/the-coderdojo-boo-challenge-is-back/
・上記のページの下の方にあるボタン
をクリック。
* フォームは必ず大人が入力すること。
(保護者・メンター・ボランティア)
*作品提出は「作品へのリンクURL」か、動画をYouTubeにアップ、
そのYouTube動画のURLを提出(フォームに入力欄あり)。
*提出期日:2020年11月2日(月)
◇賞品は?
“素晴らしい賞品をプレゼントするので、
勝利を勝ち取るために最善を尽くしてください!(Boo your best.)”
だそうです。(賞品が何かは不明)
参加者全員に証明書が授与されるとのこと

◇CoderDojo Boo Challenge 2019 の作品例
プロジェクトのヒントとして、昨年の受賞作品を見てみましょう。
以下、The CoderDojo Foundation の「Announcing the winners of the CoderDojo Boo Challenge!」ページに掲載の作品です。

上の画像をクリックすると実際のScratch作品に移動します。
かぼちゃを拾い上げて、コウモリに向かって放り投げます。
コウモリにかぼちゃを当てれば得点。
時間内にどれだけポイントをゲットできるかな?

上の画像をクリックすると実際のScratch作品に移動します。
まほうのほうきでカボチャをはね返します。
カボチャを落としたらゲームオーバー。

上の画像をクリックすると実際のScratch作品に移動します。
右からやってくるゾンビが左側の〇に到着したとき
石のブロックに書かれているアルファベットA,S,D,F,Gのキーを
素早く押します。
距離センサーを使ったジャック・オー・ランタン

上の画像をクリックすると実際のScratch作品に移動します。
お化けを矢印キーで操り、おまわりさんを避けながら、
一般市民をおどろかせます。おまわりさんに触れたらゲームオーバー。
マイクロビットを使ったこうもりです。LEDの目が光り、翼が羽ばたきます。